2015年02月26日
デイジーチェーンもどき あれこれ
グリップスワニー vs コールマン

コールマンのハンギングチェーンはバックルとアルミのカラビナがついて、長さも少し長い。
で、そのオマケ分、高めの価格設定。
一方、グリップスワニーのネビュラチェーンは余計なものがなく、シンプル。
ネビュラチェーンは生地が固く、縫製もかなり厳重。
見比べてみると、その差は歴然。

どのくらい違うかというと、
グリップスワニー
がっつり、縫い付けられています。

コールマン
縫い糸が見えて、広がり具合がやばい
せっかく本体にナイロンを使っても、これでは無理すると破れそう

本国のラインナップにはなかったので、コールマンジャパンの国内向け企画商品かな?
デイジーチェーンをオマージュした商品とはいえ、後発なんだからオマケで小細工せず、ちゃんと作り込めば良いのにね。
グリップスワニー
残念ながら、うちの近くでは売ってるとこがなく、WILD-1に立ち寄った時に買い求めました。
あちこちで売ってるけど、商品自体が残念なコールマン。

コールマンのハンギングチェーンはバックルとアルミのカラビナがついて、長さも少し長い。
で、そのオマケ分、高めの価格設定。
一方、グリップスワニーのネビュラチェーンは余計なものがなく、シンプル。
ネビュラチェーンは生地が固く、縫製もかなり厳重。
見比べてみると、その差は歴然。

どのくらい違うかというと、
グリップスワニー
がっつり、縫い付けられています。

コールマン
縫い糸が見えて、広がり具合がやばい
せっかく本体にナイロンを使っても、これでは無理すると破れそう

本国のラインナップにはなかったので、コールマンジャパンの国内向け企画商品かな?
デイジーチェーンをオマージュした商品とはいえ、後発なんだからオマケで小細工せず、ちゃんと作り込めば良いのにね。
グリップスワニー
残念ながら、うちの近くでは売ってるとこがなく、WILD-1に立ち寄った時に買い求めました。
あちこちで売ってるけど、商品自体が残念なコールマン。
Posted by K.C. at
00:01
│Accessories
2015年02月24日
ロッジシェルターOP
少し前のことですが、今年のスノーピークカタログを見て、少しあわてました。
レクタのエクステンションシールドMが無くなっているではありませんか。
タープはリニューアルしているのに、エクステは販売継続されない模様。
このエクステM、諸先輩のブログより、ロッジシェルターにシンデレラフィットらしい。
なので、急ぎスポオソの在庫を押さえておきました。

が、失敗でした。
物が、ではなく、タイミングが!(笑
今ならメーカーオンラインショップで30%OFF!
但し、現時点で在庫6個!
Amazonでもポイント還元中
レクタのエクステンションシールドMが無くなっているではありませんか。
タープはリニューアルしているのに、エクステは販売継続されない模様。
このエクステM、諸先輩のブログより、ロッジシェルターにシンデレラフィットらしい。
なので、急ぎスポオソの在庫を押さえておきました。

が、失敗でした。
物が、ではなく、タイミングが!(笑
今ならメーカーオンラインショップで30%OFF!
但し、現時点で在庫6個!
Amazonでもポイント還元中
Posted by K.C. at
23:56
│Tents & Shelters